fanwoodのブログ

fanwoodのブログ

70代老人の呟き・写真・俳句・暮らしなど。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす)7月17日~22日

鷹乃幼鳥が飛ぶことを学習することで、巣立ちの季節です。鷹だけでは冬の季語ですが、夏の季語としては「鷹の塒入」(たかのとやいり)、鷹の塒籠、塒鷹、鳥屋籠(とやごもり)、毛を替うる鷹、はし鷹などがあります。その他、鷹化して鳩と為る(春)、鷹狩…

蓮始開(はすはじめてひらく)7月12日~16日

蓮の花が咲く季節です。インドが原産で早朝に開花して午後に閉じる。これを繰り返して4日目に花びらを散らします。その清々しい花の姿は古くから漢詩に詠われ、「君子花」とも言われます。仏教では極楽浄土を象徴する花として「蓮華」と呼ばれます。花が咲き…

小暑・温風至(あつかぜいたる)7月7日~11日

小暑は夏至後15日目にあたります。この日から暑中となるが例年ほとんど梅雨のさ中であり、夏至や大暑ほどの印象はなく、むしろ、梅雨明けの前の大雨が降ることが多い。実際、この数日は九州地方では記録的な大雨で各地の河川の氾濫や土砂崩れで大きな被害を…

子機織の秘密基地なる矢車草

子機織の秘密基地なる矢車草 扇木 季語では矢車菊の傍題として矢車草が載っているが、花図鑑では矢車菊の名称で統一されているそうだ。矢車菊の上にきりぎりすの幼虫がとまっていた。きりぎりすは秋の季語。そこで傍題のを使って子機織(はたおり)としてみ…

半夏生(はんげしょうず)7月1日~7日

「半夏」は「烏柄杓」(からすびしゃく)の漢名で、「半夏生」はこの草の生える時季ということです。烏柄杓は浦島草や蝮草と似ています。半夏生は夏至の第三候にあたり、夏至から数えて11日目。一般にこの日は田植えを終える大切な節目の日で、各地でいろい…