fanwoodのブログ

fanwoodのブログ

70代老人の呟き・写真・俳句・暮らしなど。

鴻雁北

鴻雁北(こうがんきたす)4月10日~14日 旧暦3月6日

f:id:fanwood:20190410120445j:plain

                   花見山(福島市)より吾妻山方面を望む

雁が北はシベリア方面へ帰って行く頃。「鴻」は大型、「雁」は小型の雁をさすと言われます。現在、雁はほとんど宮城県の一部にしか渡ってこないそうです。季語としては「帰雁」、傍題として「雁の別れ」「名残の雁」「行く雁」「いまわの雁」などがあります。

万葉集』や『古今集』、『捨遺集』では「ふるさとの霞とびわけ行く雁はたびのそらにや春をくらさむ」(紀貫之)など和歌の中で多く登場してきています。一方、北へ帰らずに残っている雁は「春の雁」「残る雁」と言い、いささか哀れを伴う季語ではあります。

「雁」使った季語に「雁風呂」があります。北方からの渡取りは海上に浮かべて休むために枝を銜えてくるといい、春の海辺には日本で死んだ鳥の分の枝が残されるので、それで焚いた風呂に入り供養すると言う陸奥湾付近の伝説から生まれた季題として詠われています。

残る雁眼に望郷を湛へをり     扇木

  a remaining wild goose:
  displaying homesickness
  in his eyes

舟ひとつ残して雁の帰りけり    小澤克巳

清明 玄鳥至

清明 玄鳥至(げんちょういたる)4月6日~10日

f:id:fanwood:20190406113047j:plain

孫が昨秋蒔いたブドウの種から芽が出てきました。ブドウが食べられると楽しみにしているのですが。

清明(せいめい)は太陰暦の3月節、太陽暦では4月6日頃に始まり、草木が芽吹きだして、何の草木かが明らかになってくる季節です。また、南の国から燕が日本に渡来する時期でもあります。「玄鳥」は燕の別名ですが、燕が巣を作るとその家は栄えると言われ親しまれてきました。「燕」は春の季語で夏の「夏燕」と区別されます。

 

安曇野の水すれすれに朝燕      扇木

   a sparrow skimmmed
   the surface of the water:
   in the morning of Azumino

 

つばくらめ斯くまで並ぶことのあり  中村草田男